BLOG
2025/04/22 11:51
「鴨の香りを楽しみたいなら、まずもも肉から。」そんな声もあるほど、鴨もも肉には深いコクと豊かな風味が詰まっています。今回は、最上鴨のもも肉が持つ本当の魅力と、料理をもっと面白くするヒントをご紹介し...
2025/04/15 10:35
ついにこの日が来ました。ずっと構想をあたためてきた「最上鴨のペットフード」が、正式に販売スタートとなりました!これまで何度かチャレンジを試みたものの、処理設備の準備が難しくなかなか実現できなかった...
2025/04/09 12:27
黄金に輝く、最上鴨の鴨油(カナール油)最上鴨の鴨皮から丁寧に抽出された鴨油(カナール油)は、まるで黄金色に透き通る芳醇な一滴。優雅で奥深い香りと、まろやかなコクが料理全体を引き立てます。鴨油は、古...
2025/04/07 11:12
先日、山形県鶴岡市の名店「アル・ケッチャーノ」にて、最上鴨スープの試飲を行いました。シェフの奥田政行さんは、地元山形県産の食材にこだわった料理を多く提供しており、山形ではもちろん、世界的にも高い評...
2025/04/04 09:28
人間にとっても、腸内環境のバランスは健康維持の基盤であり、シンバイオティクスの活用が注目されています。シンバイオティクスとは、プロバイオティクス(有用菌)とプレバイオティクス(それらの栄養源)を組...
2025/04/02 11:23
この記事でわかること:-最上鴨と鶏肉のタンパク質含有量の違い-鴨肉に含まれる「良質な脂質」の特徴と健康効果-ビタミン・ミネラル含有量の比較と鴨肉の優位性-カロリー比較と調理法による低カロリー化の可能性-...
2025/03/31 12:57
「自然と共に生きてきた村——大蔵村の農業と暮らしの歴史」はじめに最上鴨の飼育をしている加藤貴也です。私自身、大蔵村の出身で幼いころは控えめで、よく女の子に間違われたもんです。今ではヒゲもじゃになりま...
2025/03/30 10:40
この記事でわかること:-最上鴨の脂質は約65%が体に良い不飽和脂肪酸-オレイン酸が豊富で、オリーブオイルに近い健康的な脂質構成-ビタミンB1、B2、A、E、K、Dが豊富で免疫機能維持に貢献-鉄分は吸収率の高いヘム...
2025/03/05 16:56
📌 失敗しない!簡単な鴨むね肉(ロース)の焼き方 🦆🔥最近発見した、シンプルで美味しく焼ける方法をご紹介します!【手順】1:厚めにカット(約3cm)2:塩を振る(適量!※振りすぎ注意⚠️)3:フライパンで...
2025/02/25 18:16
今年の冬は例年に比べても雪が多く、毎日除雪作業に追われています。この数週間、山形県の最上地域では連日の降雪。気象庁のデータによると、今月の積雪量は平年より30%多いとのこと。朝起きると、家の前にはまた...
2025/02/19 11:40
私たちは CNLPガス を使って、鴨の飼育や処理施設のエネルギーに活用しています🔥CO₂の排出を実質ゼロにすることで、地球にもやさしいサステナブルな鴨づくりを実践中✨「おいしい」だけじゃなく、未来の環境のこ...
2025/02/11 09:58
5日から降り続いた雪も、今朝までにようやく落ち着いてきました。山形県の中でも最上郡は特に豪雪地帯。冬になると、雪と向き合う日々が続きます。寝る前に除雪、起きたら除雪、仕事の合間にも除雪…。雪国での暮...
2025/01/27 16:38
今日は鴨屋の日常を書いてみます。不要になったカメラを手放そうと息子と一緒にカメラのキタムラへ向かった日のこと。ところが、店に着くと息子が「このカメラと別れたくない!」と涙ながらに猛抗議…。1時間ほど...
2025/01/13 12:10
この数日、寒波が続き、冷たい空気が身に染みる日々ですね。自然が厳しくなるときほど、命を支える「食」の大切さを改めて実感します。私たちが育てる最上鴨も、厳しい季節を乗り越えながら、健康で美味しい肉質...
2025/01/11 16:42
今日はみんなでレシピ開発と商品開発を行いました👦🏻👩🏻👨🏼🦳鴨のコンフィ(コンフィ)を作ったのですが、味はまるで高級なケンタッキーのようだと大好評でした(笑)。この表現が適切かはわかりませんが、と...