BLOG
2020/10/08 21:55
農場のある大蔵村には最近パワースポットとして有名な肘折温泉があります。豪雪地帯として毎年ニュースになるので知ってる人も多いのではないでしょうか。今年はコロナ禍に重ね、7月末の大雨で宿泊施設に甚大な...
2020/10/05 21:12
朝晩の寒暖差が厳しくなってきました。写真は隣村の戸沢村にある観光地「最上川舟下り」です。去年までは多くの観光のお客さんに賑わっていたのですが、今年は県内の修学旅行が多いそうです。遠くに行けないのは...
2020/10/02 09:24
私が思う最も蟹の出汁が出る蟹はモクズガニ。この味噌を使ったご飯のおかずは最高です!!この時期になると川沿いのドライブインで売ってるローカル食材です。新米と合わせたら溜息しか出ません。※新米の販売まで...
2020/09/29 17:14
まずは土日昼のみの営業で新庄駅にある蕎麦店を再開させようと準備しています。メニューの方は通常営業に比べ限定的ではありますが、昼から鴨ジンギスカンと鴨鍋を出そうと気合を入れているところです!感染予防...
2020/09/26 21:48
今日の大蔵村の天気はいまいちで稲刈り作業は進みませんでしたが、刈り取った後の作業の籾摺りが進み新鮮な籾殻がたくさん手に入りました。最近、よく手伝ってくれる息子ですw
2020/09/16 09:28
気がつけばもう9月も半ば山形では稲刈りシーズン到来です。今年はラニーニャの影響で11月から雪降る予想が出ています・・・これから収穫と例年より早く訪れる冬の準備で忙しくなります^^
2020/09/13 14:59
大蔵村の高原(肘折)付近にある蕎麦畑の花が見頃となっています。7・8月の長雨の影響により例年より10日ほど開花が遅れました。ちなみに蕎麦畑は美しさとは裏腹に堆肥の臭いがしますw
2020/09/08 16:28
火曜日は雛を迎えに庄内空港に息子と迎えに行きます。赤川の河口で写真を撮りました。少し歩きたかったのですが暑過ぎで5分と外に出ていられませんでした・・・。真冬にこの写真を見て暖まろうと思います☺️
2020/09/07 10:02
1週間の雛は今まで通り蕎麦殻を利用した敷料にして、2週目以降は高床式に変更してみました。風通しが良くなり雛の艶が良くなったように感じます。息子も改修工事に尽力してくれましたw
2020/08/24 09:06
コロナ禍に伴い中止となった新庄・もがみ最大のお祭り新庄まつり。残念な結果ですが、来年の開催を願って今は我慢ですね。来年はお店も再開できて、県内外から多くの方々が来県してくれることを願っています。鴨...
2020/08/24 08:51
山形県での旅の思い出を寄稿して将来の旅費にしようコロナ禍に伴い旅行することが困難な状況だから、過去に行った場所の思い出を書いてみませんか。私たちは皆んなで作る山形メディアをコンセプトに、山形県の観...
2020/07/29 20:59
報道の通り...鴨を飼育している大蔵村で大変な被害が出ています。農場は少しだけ浸水しましたが、鴨飼育には問題ありません...コロナに続き洪水とは試練年です(・_・;頑張りましょう^^
2020/07/06 09:09
大蔵村では現在、蕎麦畑の準備を進めています。フカフカの畑を作るのに丁寧に土を切り返していきます。その面積80ヘクタールで東京ドームに例えると約17個分あります。朝から夕方までじっくり畑を起こします...
2020/06/30 19:30
最上鴨が食べられるお店なんと...福岡・博多に専門店があります人生で3回博多に行った事ありますが大好きな街です【鴨すき 鴨しゃぶ なかもぐろ 博多】鴨しゃぶ、鴨すき焼き専門店として、最上鴨の魅力を発...