お家で簡単に食べられる焼肉セットを作りました。
皿に盛り付けされているので解凍しそのまま食べられます。
鴨の調理方法はむね肉のローストや鍋をイメージする方が多いかもしれませんが、私たちの育てる鴨は旨味が強いことが特徴です。ぜひ一度、鴨焼肉を食べてみてください。
商品選びに迷ったらこちらをお試しください。
【セット内容】
むね150g
もも150g
脂50g
タレ付き
以下引用:Nadia
【鴨肉は若返りのビューティーミート!】
鴨肉の特徴は、ビタミンB群や鉄分が豊富に含まれていること、脂肪分が体によい効果をもたらす不飽和脂肪酸であること、デトックス効果があることです。
それぞれについて詳しく説明しましょう。
【肌荒れ・疲労に効果抜群!ビタミンB群が豊富】
ビタミンB群は、美肌や美髪、美爪など強く美しく保つ効果のある栄養成分。
粘膜を強くしてくれたり、細胞の再生、肌の生まれ変わりにとても重要なビタミンなのです。特にビタミンB2は、鶏肉の約4倍含まれています。
肌荒れやニキビ、口内炎、疲労感が出やすい人におすすめですよ。
【鉄分には、老け込み防止効果もある!】
女性に不足しがちな鉄分。じつは鴨肉には鶏肉の6倍も含まれています。
鉄分といえば、貧血を防止する栄養成分として知られていますが、そのほかにも顔の血色を良くしたり、コラーゲンの生成にとても重要な働きをしてくれるんです。
つまり、鉄分不足は老けこむ原因! シワシワの老け肌になりたくない女子は、鴨肉を食べましょう!
【肉類だけど、体にいい脂肪分がたくさん!】
鴨肉の脂肪は、ほかの肉類の脂肪と比べて不飽和脂肪酸の含有量が高いことも特徴。 不飽和脂肪酸は、血液をサラサラに保ち、動脈硬化や高血圧の方にも良いとされています。
ちなみに、血液がサラサラになると血行が良くなり、肌のすみずみにまで栄養分をいきわたらせてくれるんですよ。
Nadia
https://oceans-nadia.com/user/21538/linernote/42
美味しい焼き方
1:片面は焼き色がつく程度に焼きます。
2:反対の面は1〜2秒さっと焼きます。
最初は一枚一枚焼くと美味しいポイントが分かると思います。
よく焼いてしまうと肉汁が出てしまいジューシーさがなくなり、鴨本来の香りが飛んでしまいますのでご注意ください。
この焼き方は冷めても美味しく食べられるのでお試しください。